いざという時のための備え
台風15号の被害にあわれた皆様にお見舞い申し上げます。
当院のスタッフの家は、特に被害もなく、ただ当日はJRが止まった影響で
スタッフが病院に辿り着けず、午前中がほぼ休診となり、ご迷惑をおかけしました。
私は自転車で出勤しましたが(1時間位かかった)、災害時はやはり自転車だな!と思いました。
もちろん電動じゃないやつですよ。
伊豆や千葉での停電や断水などの被害が、連日TVなどで伝えられていますが、
横浜でも金沢区などで、高潮による浸水で大きな被害が出ています。
当院でもお世話になっている、ペット葬儀会社の「日本ペットセレモ」さんも
高潮の被害にあい、現在休業中との事です。
地震の時とは状況がまた違うとは思いますが、台風やゲリラ豪雨などでの水害は
いつ自分たちの住む町に起こるか分らない、いつ起きてもおかしくないと本当に思いました。
それでもエリアメールで避難準備情報が来ても、避難?するの?と思ってしまった自分もいます。
こんな状態で、ちゃんと動物を連れて避難できるのか・・・
自分の中で意識改革しないとダメだなと感じますが、それでも出来る事をしておく事は大事!
という事で、以前ペット防災についてのセミナーをした時の資料を貼りつけてみました。
もしお時間ある時にでも、ちょろっと読んでみて下さい。
横浜市の ペットとの同行避難ガイドライン も、ぜひ参考に。
VT佐藤でした。